画像は一時的にプロフィール内の保存済み内に格納され、そこから保存したものを分類するのに+ボタンをタップし、コレクションを追加、整理を行うことができます。
入力したキーワードから候補のハッシュタグが表示されるので、検索したいハッシュタグを選択しましょう。
アイコンの下の[自己紹介を追加]をタップし、[自己紹介]の欄に自己紹介文を入力します。
▼これで一通りのプロフィールが完成しました!後は、ユーザーの投稿を眺めたり、自分で写真を投稿してアカウントの運営を行っていきましょう。
メッセージ入力フォームに半角「#」+「キーワード」を入力すると、ハッシュタグをつけることができます。
検索画面に移動するとお薦めのカテゴリや投稿などの一覧が表示され、タップで閲覧や関連した人気の投稿を見ることができる。ここでは画面上部の検索欄をタップする。
関連記事インスタグラムでコメント欄を非表示にする方法-ストーリー・ライブ・フィルター設定など徹底解説!
カメラのシャッターボタンをタップすると、投稿する写真を撮影することができます。
また、「親しい友達」をタップすると、あらかじめ設定しておいたメンバーだけに投稿が公開されます。
新規でアカウントを作成した状態ではアカウントは「公開」設定となっています。自分の投稿を誰でも閲覧できる状態です。自分が許可したフォロワーしか見ることができないようにする(いわゆる鍵アカにする)場合は、非公開アカウントに切り替える必要があります。プロフィール画面右上の[
インスタグラムの特徴を理解した上で活用することで、企業の集客に役立つでしょう。
それと同時に、今しがたフォローしたユーザーに属性が近い他のユーザーが「おすすめ」として表示されますので合わせてこちらもチェックしてみましょう。
▼まずインスタグラムのアプリを起動するとシンプルなこちらの画面が表示されます。
)することで「いいね!」を付けることができます。投稿者は誰が「いいね!」を付けてくれたのか知ることができるので、応援になりますね。 click here